こんにちは。
大阪の本町、靱公園近くの美容室rafflesiaの天野です。
有難いことに、私たちのワクチン接種も順調に進んでいるので、気をつけながら夏キャンプに行ってきました。
今回は三重県にありますキャンプiin海山へ。
ここのお目当ては銚子川。
奇跡の川とも呼ばれ、標高1400メートルの源流からたった17キロで太平洋に到達するという、非常に高低差がある特徴から、水流が早く、圧倒的な透明度を下流まで維持しているとのこと。
さらには、地下にも水脈があり、その間を往復しながら下流へと移動していくため、不純物が濾過されることも透明度の高さの理由となっているそうです。
お天気にも恵まれて絶好のキャンプ日和だなと思っていたら、なんと前日に涌井がぎっくり腰を発症しまして、最悪のコンディションに。。
激痛で思うように動けないようなので、力仕事は全て私が担当に^^;
大阪から約4時間弱。
到着しました。暑いです!
テントの設営も、横で涌井のレクチャー受けながら初めて一人でしましたよ。
汗だくになりながらも何とか完成!
もうこの時点で私の足腰はもうへろへろですが。。
さて、もちろん休憩する暇も無く、横で待ちくたびれている娘達を連れて川に行きましたよ。

川に入ってびっくり、お魚が沢山泳いでいるのも上からはっきりと見えます。

ゴーグルを付けて泳いでみると、遠くの魚まではっきりと見える透明度に大興奮!

そりゃ楽しいしかない!!


お魚を追いかけたり、ボートに乗ったり楽しんだ後は夜ご飯準備です。
今回はピザ焼き機を用意して、ピザに初挑戦しました。

すっかり日も暮れ、ほぼ満月だったので星は少なめな夜。

クタクタで大人も22時には就寝。

翌日は4時半起床!
キャンプ場の朝は早いです。
いつも起きれないのに何故か起きれてしまいます。
次女もまた6時頃に起きてきました(早っ!)
もっと寝ててええんやでと思いながらも、彼女の目はもうぱっちりキラキラで。
朝食を簡単に済ませてまた川へ。

チェックアウトまでまたひたすら遊びました。
とっても期待していたキャンプiin海山ですが、全くそれを裏切らず、想像を超えた楽しさがありました。
スタッフの方も親切だし、他のキャンパーの方も私たちが見た限りマナーを守ってる方ばかりでした。
次は上流の魚飛渓にも行ってみたいな、と新たな期待をまた膨らませて帰ってきました。
Comments