
こんにちは、rafflesiaです。
先日のブログで髪質改善トリートメントについてご紹介しましたが、嬉しいことに沢山の方にお試し頂いています。
私たちが自信を持っておすすめしたいものに興味を持ってもらえるのってとっても嬉しいです。
髪質改善トリートメントについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてくださいね。
Click Me 新しい髪質改善トリートメント
今回は、髪質改善トリートメントの事でいくつかの質問を受けましたのでそれらを分かりやすく答えていきたいと思います。
髪質改善トリートメントはどのタイミングですれば良いですか?
理想的なのは2ヶ月に1回です。(もちろん毎月して頂いても問題ありませんよ)
1回で終わらずに継続することで柔らかさが持続し、1本1本の髪を太らせてどんどん素髪がきれいになっていきます。
時間はどのくらいかかりますか?
トリートメント剤の塗布をして10分加温します。また、仕上げにもストレートアイロンをかけて髪にトリートメントを定着させたいので、+20分ほどを目安にしていただけたらと思います。
カラーやパーマなど、他のメニューとも一緒に出来ますか?
カラーや縮毛矯正と一緒にするのが最も相性が良いです◎
髪質改善トリートメントの成分の中には、残留アルカリ(薬剤に含まれる髪に残るとダメージが進む成分)を除去する効果も入っていますので、薬剤による負担を減らす事ができます。
ただし、パーマと一緒にすることはおすすめしていません。なぜかというと、施術の最後にストレートアイロンを髪に当てる工程があるからです。
パーマをかけた直後にストレートアイロンを髪に当てることはパーマの質感の維持のためにも控えてほしいです。
他メニュー(カット・ヘッドスパなど)と一緒にすることは可能です。
トリートメントでサラサラになったからホームケアはしなくても良いですか?
ホームケアは継続してください。髪質改善トリートメントの効果は長持ちしますが、その人がホームケアをどうしているかによっても個人差が出てきます。
保湿効果の高いシャンプー剤を使う
ドライヤー前に流さないトリートメントをつける
寝る前にしっかり乾かす
最低でもこの3点をしてもらうと、効果の持続が期待出来ますよ!
トリートメントの効果はどのくらいもちますか?
前の質問と重複しますが、ご家庭でのホームケアをしっかりされていることが前提で約2ヶ月程柔らかい手触りが持続します。これを機にご自宅でのケアを見直してみるのも良いかもしれませんね。
クセを伸ばせますか?
縮毛矯正ではないので髪のクセを伸ばすことはできません。あくまでもトリートメントです。髪の表面を滑らかにして柔らかく、髪を扱いやすくする事が出来ます。
もし、これらの質問以外にも聞きたいこと、困ったことがありましたらスタッフまでお気軽に相談して下さいね。
Comments